Japan Poker Promotion

RISING SUN SATELLITE SERIESにおける写真および名前の公開に関する同意規約

RISING SUN SATELLITE SERIESにおける写真および名前の公開に関する同意規約(以下「本規約」)は、RISING SUN SATELLITE SERIES(以下「本大会」)での利用条件を定めるものです。本大会への参加者に対し、本規約への同意を求めます。参加者は本規約に同意のうえ、本大会に参加してください。

1. 適用範囲および主催者
本規約は、本大会に関わるすべての参加者に適用されます。主催者が提供する会場設備、本大会の参加に際し、本規約が適用されます。

2. 参加資格および登録
本大会への参加は満20歳以上の方に限ります。参加者は年齢確認のための公的身分証明書の提示を求められる場合があります。
参加希望者は主催者所定の方法でエントリー(事前登録)を行い、氏名・連絡先など正確な情報を提供してください。不正確な情報提供により生じた問題について、主催者は責任を負いません。
参加者は暴力団等の反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証していただきます。万一該当することが判明した場合、主催者は参加をお断りし、失格等の措置を取ることがあります。

3. 大会ルールとハウスルールの適用
本大会では、トーナメントルールとしてTDA2024を基準に、主催者が定めるハウスルールを適用します。
。ゲーム中の裁定についてはトーナメントディレクター等、主催者の判断に従うものとします。主催者の裁定は最終決定であり、参加者はこれに異議を唱えないものとします。

4. 禁止事項
参加者は本大会において以下の行為を行ってはなりません。万一これらの行為が発覚した場合、主催者は当該参加者に対し失格処分、入賞の没収、会場からの退去指示、将来の大会参加禁止等の措置を講じる場合があります。
不正行為・イカサマ: 他の参加者と談合して勝敗を操作する行為や、マーキングカードなど不正な手段を用いる行為は禁止します。
デバイスの不正使用: 対局中にスマートフォン等の電子機器を不適切に使用し、第三者と通信を図るなど公正な競技を損なう行為は禁止します。競技エリアでは主催者の指示がない限り電子機器の使用を制限する場合があります。

ハラスメント・迷惑行為: 他の参加者やスタッフに対する暴言、脅迫、セクシャルハラスメント、差別的発言、チップ投げつけ等の攻撃的行為は禁止します。健全な大会運営の妨げとなる行為が認められた場合、退場を命じることがあります。
泥酔・薬物影響下での参加: 過度の飲酒により正常なプレイが困難な状態や、違法薬物の影響下での参加は認められません。主催者が泥酔等により大会進行に支障をきたすと判断した場合、ただちに退場処分とし、施設利用料の返金も行いません​

その他違法行為: 法令に違反する行為や、公序良俗に反する行為は禁止します。大会会場内での窃盗、器物破損等の犯罪行為が発覚した場合、直ちに警察に通報し退場処分とします。

5. 免責事項
事故・傷害等: 本大会中に発生した盗難、紛失、傷害、疾病等のトラブルについて、主催者は一切の責任を負いません。参加者は自己の責任において体調管理・所持品管理を行ってください。但し、主催者に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
大会運営の中断・中止: 天災地変、感染症の流行、政府機関からの指導その他の不可抗力事由により大会の開催が困難と主催者が判断した場合、主催者の裁量で大会日程の変更、中断、中止等の措置を行うことがあります。中止の場合の施設利用料の取り扱いについては主催者が別途定め、速やかに通知します。不可抗力による大会中止に関連して参加者に生じた損害について、主催者は責任を負いかねます。
機材トラブル等: 会場設備の不具合や通信障害等、主催者の管理下にない要因によるシステムトラブルが発生した場合、主催者は可能な限り速やかに対応に努めますが、これにより大会進行の遅延・中断等が生じても、参加者に直接生じた損害についての補償はできません。

6. 個人情報の取り扱い
主催者は、本大会の運営に必要な範囲で参加者の個人情報を取得します。取得する情報には、氏名、年齢、連絡先(電話番号・メールアドレス等)、住所、緊急連絡先、そして大会中に撮影される写真・動画に含まれる参加者の肖像などが含まれます。
主催者は取得した個人情報を、本大会の運営および関連するマーケティング・広告目的に限り利用します。詳細な取り扱い方針については後述の「プライバシーポリシー」に定めます。参加者は本大会にエントリーすることにより、主催者がプライバシーポリシーに従って自身の個人情報を取り扱うことに同意したものとみなします。

7. 規約違反への対処
主催者は、本規約に違反する行為を発見した場合、当該参加者に警告し、是正を求めます。悪質または重大な違反の場合、事前の警告なしに失格処分・退場措置を取ることができます。失格・退場となった場合、参加者はその時点で大会に関するいかなる権利(賞金受領権等)も失います。また、違反内容に応じては今後主催者が開催する一切のイベントへの参加を禁止する措置を講じることがあります。
規約違反により主催者または第三者に損害が生じた場合、主催者は当該参加者に対し損害賠償を請求できるものとします。参加者は自己の責任と負担で損害を賠償する義務を負います。

8. 規約の変更
主催者は、本規約の内容を参加者への事前の通知なく変更・追加できるものとします。変更後の規約は、主催者の公式サイト上への掲載その他主催者が適当と認める方法で公表した時点より効力を生じます。重大な変更が行われる場合、主催者は可能な限り事前に周知に努めます。変更後に参加者が大会への参加を継続した場合、当該参加者は変更後の規約に同意したものとみなされます。

9. 準拠法および管轄
本規約の解釈および適用は、日本国の法律に準拠します。
本大会および本規約に関連して生じる一切の紛争については、主催者の所在地を管轄する日本の裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。